エントリー

Blog

採用ブログ

2025.09.10
介護の雑学

【コラム】訪問看護で活躍する職種いろいろ│大阪府

「訪問看護=看護師のお仕事」というイメージを持つ方は多いかもしれません。
でも実際の現場では、看護師だけでなく、リハビリ職やケアマネジャーなど、多職種が連携して利用者さんの生活を支えています✨

1主に活躍する職種紹介!

🩺 看護師

訪問看護の中心となるのは看護師。利用者さんの健康状態を観察し、医療的な処置や日常生活の支援を行います。体調の変化をいち早くキャッチし、医師や他職種と連携する大切な役割を担っています。


💪 リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)

リハビリ職は、身体機能の維持・向上や、生活動作のサポートを行います。

利用者さんの「できること」を増やすことで生活の質を高め、自立した暮らしを支える大切な存在です。


📋 ケアマネジャー

ケアマネジャーは、利用者さんやご家族の希望を伺いながら、介護サービスの計画を立てます。訪問看護や介護サービスと連携し、暮らし全体を見守るコーディネーターのような役割です。


💊 医師・薬剤師

訪問診療を行う医師や、薬の処方・管理を担う薬剤師も重要なパートナー。

看護師が現場で気づいたことを医師や薬剤師と共有することで、より安全で適切な医療が利用者さんに届きます。


🗂️ そして…事務員さんも大活躍!

意外に思われるかもしれませんが、訪問看護の現場を支えているのは医療職だけではありません。

事務員さんも大切なチームの一員です。

事務員さんは、

  • 電話・来客対応

  • 利用者さんやご家族からのお問い合わせ対応

  • 書類整理や請求業務のサポート

  • スタッフが働きやすい環境づくり

などを担い、現場がスムーズに動くように支えています。

看護師やリハ職が利用者さんのケアに集中できるのも、事務員さんのサポートがあるからこそ。

2まとめ

「訪問看護は看護師の仕事」というイメージを持たれがちですが、実際には看護師・リハ職・ケアマネ・医師・薬剤師、そして事務員さんまで、多職種が協力して成り立っています。

それぞれが専門性を発揮し、互いに支え合いながら「利用者さんに寄り添うケア」を届けることができるのが、訪問看護の現場の大きな強みです訪問看護は一人ではなく「チーム」で取り組む仕事。

それぞれの専門性が組み合わさることで、より良いケアを利用者さんに届けることができます。

3一緒に働きませんか?

私たちさくらの樹グループでも、看護師・リハビリスタッフ・ケアマネが日々協力し合いながら働いています。

チームの一員として、一緒に利用者さんの生活を支えてみませんか?🌸

▶ご応募はこちら

https://plusd.jp/recruit/entry

電話:070-5344-8568(採用担当)

住所:東大阪市鴻池本町1番31号 鴻池ビル3階11号
Tel:06-6732-4099

アクセス:京橋駅からJR学研都市線で10分、JR鴻池新田駅から徒歩2分

Other

他のブログを見る

あなたの「」にプラスしよう

Entry