介護の仕事に携わる中で、「有料老人ホーム」「特別養護老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」など、さまざまな施設の名前を聞いたことがある方も多いと思います。
転職を考える際、どの施設で働くかによって仕事内容や関わり方も大きく変わります。
今回は、住宅型有料老人ホームを中心に、他施設との違いをご紹介します。
1住宅型有料老人ホーム
-
特徴:利用者様は比較的自立されている方から、介護度の高い方まで幅広く入居されています。
-
サービス内容:食事の提供や生活全般の支援。介護や医療サービスは訪問介護・訪問看護と連携して提供します。
-
働くスタッフの役割:日常の生活援助や見守りを行いながら、外部事業所と協力して入居者さんの生活を支えます。
-
やりがい:入居者様の生活にじっくり寄り添える環境。少人数なので一人ひとりと関わる時間が多く、温かい雰囲気の中で働けます。
2サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
-
特徴:自立度が高い方が多く、生活の自由度が高い住まいです。
-
サービス内容:安否確認や生活相談が中心。必要に応じて外部の介護・医療サービスを利用します。
-
働くスタッフの役割:入居者様とのコミュニケーションや生活サポートが中心で、介護度の高い支援は少なめ。
-
やりがい:高齢者の生活を見守る役割が大きく、関わり方は比較的軽度ですが、その分密な介護スキルを磨く場面は少ないです。
3表にまとめると...
項目 | 住宅型有料老人ホーム |
特別養護老人ホーム (特養) |
サービス付き高齢者向け住宅 (サ高住) |
入居者 | 自立~要介護まで幅広い | 要介護3以上が中心 | 自立度の高い高齢者が中心 |
ケアの特徴 | 外部(訪問介護・看護)と 連携しながら生活支援 |
生活全般を24時間体制で支援 | 生活相談・安否確認が中心 |
スタッフの役割 | 生活支援・見守り・外部連携 |
身体介護が中心 (入浴・排泄など) |
見守り・軽度の生活サポート |
人数規模 | 小規模で少人数、じっくり関われる | 大規模で入居者数も多い | 比較的小規模だが介護度は低め |
やりがい | 利用者様に寄り添ったケア | 専門的ケアの経験が積める | 自立支援を中心とした関わり |
雰囲気 | アットホームで家庭的 | 忙しく専門性重視 | 生活自由度が高く軽めの支援 |
4まとめ:こんな方に「住宅型有料老人ホーム」はおすすめ!
-
一人ひとりにじっくり関わりたい
-
少人数で落ち着いた雰囲気の中で働きたい
-
他職種と協力しながら利用者様を支えていきたい
「利用者様の生活にしっかり寄り添える環境で働きたい」と考えている方には、住宅型有料老人ホームがぴったりの職場です。
現在、当グループの 住宅型有料老人ホームさくらの家(浪速区) では、介護スタッフを募集しています。
転職を考えている方、ぜひ一度見学やお問い合わせください!
【ご応募・お問い合わせはこちら】
▶ 採用ページ:https://plusd.jp/recruit/entry
▶ 採用担当者直通:070-5344-8568
さくらの樹グループ🌸
株式会社プラスディー https://plusd.jp
