大阪で介護士・ヘルパーとして働きたいと考えている方に向けて、今回は「住宅型有料老人ホーム」と「在宅介護(訪問介護)」の違いや、それぞれの働き方の特徴についてご紹介します。
1住宅型有料老人ホームとは?
住宅型有料老人ホームは、入居者様の生活の場としての「住まい」であり、日常の介護サービスは訪問介護など外部の事業者が提供するのが基本です。
ただし、夜間など訪問スタッフがいないときもしっかり対応してほしいという入居者様や家族様の声を受けて、当社が運営する施設では、常駐スタッフが訪問スタッフと協力して入居者様の生活を支える体制を整えており、比較的手厚い支援が可能です。
浪速区にある当社の施設でも、正社員ヘルパー(夜勤あり)や日中パートスタッフを募集中です。
2在宅介護(訪問介護)との違いは?
在宅介護は、利用者様のご自宅を訪問して、生活援助や身体介護を行うスタイルです。自転車やバイク等を使って移動して、利用者様の自宅の環境内で必要なサービスを提供します。
一方、住宅型有料老人ホームでは、1つの建物内で複数の入居者様の対応をするため、効率よく動ける一方で、集団生活に近いケアを求められることもあります。
3どちらが自分に合っている?
-
訪問介護
→「1対1でじっくり向き合いたい」「外に出るのが好き」な方におすすめ。また、お子様が小さい方等、曜日や時間を固定して働きたい方も多い印象があります。
-
住宅型有料老人ホーム
→「チームで連携しながら安定した環境で働きたい」方に向いています。また、平日に休日が欲しい方や通勤時間をずらしたい方にはとてもおすすめです。掛け持ちしているので夜勤や早出だけ、という働き方も選ぶことができます。
どちらも「利用者様の生活を支える」という大切な仕事であり、自分のスタイルに合った働き方を選べることが、介護職の魅力です。
4浪速区で介護士として働きませんか?
株式会社プラスディーでは、住宅型有料老人ホームで以下のスタッフを募集しています!
-
正社員ヘルパー(シフト制・夜勤あり)
-
日中のパート介護士(週3日~応相談)
ブランクのある方も歓迎です。質問、見学からお気軽にお問い合わせください!
詳細を知りたい方や入職をご検討されておられる方は、ホームページからの申し込み、もしくは採用担当者までご連絡ください。
🌸採用サイト:https://plusd.jp/recruit/entry
🌸採用担当者:070-5344-8568
🌸さくらの樹グループ🌸
🍀株式会社プラスディー https://plusd.jp/
インスタグラムもやっているので、そちらからのメッセージやDMを通してのお問合せや見学希望なども受け付けています。
新しいスタッフにお会いできるのを楽しみにしています!