Interview
01

2014年入社
榧野 達樹
Kayano Tatsuki
介護福祉士
2006年から2014年まで精神科・神経科のクリニックに勤務。
これまでの経験を糧に知見を広げ、より多様なサービス提供を目指して、
2014年7月に株式会社プラスディーに入社しました。
現在は訪問介護の管理者兼、サービス提供責任者として所属しています。
【保有資格】
介護福祉士、全身性介護ガイドヘルパー、視覚性ガイドヘルパー、居宅介護支援専門員
-
プラスディーで働いていて
「ミ」になった事介護保険制度の知識の向上、在宅介護の重要性や多職種との連携の在り方を実際に肌で経験していくことができ、自信に繋がりました。
また、在宅介護を無知の状態から開所に至り、現在では職員35名。現利用者様も約150名と大幅に飛躍することができました。
そして何より、人生の先輩である利用者様から多くを学ばさせていただいたことに、感謝でいっぱいです。 -
プラスディーで実現したい
「プラス」なビジョン今までの通所リハビリ・ショートステイ・グループホーム・小規模多機能型介護などの経験を活かし、在宅支援のみではなく、介護保険制度や自立支援サービスなどを用いた、介護保険外含むサービスのスぺシャリストになっていけたらと思います。
プラスディーとしての事業拡大や業績の成功への立役者とし精進し、誰からも必要と思われる人間になっていきたいと考えています。
Interview
02

2015年入社
丸川 竜平
Marukawa Tappei
介護福祉士
2012年から4年間、介護老人福祉施設に勤務していました。
さらなるスキルアップを考え、株式会社プラスディーの勤務を週に一回のアルバイトからスタートさせました。その後正社員となり、現在はサービス提供責任者として従事しています。
【保有資格】
介護福祉士、ヘルパー1級
-
プラスディーで働いていて
「ミ」になった事プラスディーでは個々の意見を大事にしてくれて、スキルアップを後押ししてくれる会社だと思います。週に一回のアルバイトから始めた私も、正社員として働かせて頂き、今ではサービス提供責任者として仕事をさせて頂いています。頑張れば頑張るだけしっかりと評価をしてもらえる環境にやり甲斐を感じています。
-
プラスディーで実現したい
「プラス」なビジョン今はサービス提供責任者をさせて頂いていますが、ゆくゆくは一管理者として事業所を持って仕事をしてみたいと思っています。
Interview
03

2016年入社
岡田 あすか
Okada Asuka
介護福祉士
特別養護老人ホームやサービス付き高齢者住宅の経験を経て、2016年にプラスディーへ入社しました。
現在は介護福祉士として従事しながら、社会福祉主事やレクリエーション インストラクターも担っています。
【保有資格】
介護福祉士
-
プラスディーで働いていて
「ミ」になった事先日子供を出産しましたが、仕事復帰することができました。
子供が小さくても、融通が利く職場で助かっています。
こんなに働きやすい職場はあまりない様に感じます。
そして、利用者様側に立ったケアが行うことができている職員も多く見受けられます。 -
プラスディーで実現したい
「プラス」なビジョン今後は、緩和ケアに携わっていき施設ではできない、在宅ならではのケアを行っていきたいです。
そして、その人らしいケアの継続と今までの知識や経験をもとに、在宅支援へのスキルアップの向上や利用者様から満足を得ることができる職員となるよう努めていきます。