今日は少し、勉強はお休みでホワイトデーのお話をしていきますね!
…私がイベントごとが好きなもので少しお付き合いください
1ホワイトデーってどんなイベント?
ホワイトデーは、一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディといったお菓子を女性に贈る日とされています。
お返しは3倍返しだとよくいいますし、チョコレートをもらった男性は少し憂鬱になるというお話を聞きます。
義理だと特にでしょうか?
また、会社員などで部下などから義理でもらうと奥さんがお返しを考えなくてはいけなかったりで、家庭としても憂鬱だというお話をよく聞きます。
…甘いものであふれる日だと嬉しいんですけどね。
2起源は?
以前のバレンタインデーのブログで記載させていただきましたが、そもそものホワイトデーの起源は日本なんだそうです。
さらに、そもそものお話をさせてもらうと、バレンタインデーに女性が贈り物をするというのが日本独特のようです。
加えて、「お返しをする」という文化自体が日本らしい、だなんてお話も聞きます。
まあ、これもお菓子業界の思惑があった、というお話がありますね。
…現在の日本市場を見ても、正直バレンタインデーほどは定着していなくて、バレンタインフェアはよく聞きますが、ホワイトデーフェアはそこまで賑やかではない印象があります。
3お菓子にも意味があるって知ってました?
バレンタインデーのお菓子にも意味があるそうですが、
ホワイトデーのお菓子にも意味があるんだそうで。
まず、キャンディ
硬さや長く口の中に残ることから、「固い絆」だったり「永遠の愛」だなんて意味があるようです。そのような意味から恋愛関係の意味に通じて「あなたが好き」というのもあるそうですよ
マシュマロ
柔らかさから、やんわりとお断りする意味が込められているんだとか。で、「あなたが嫌い」…
そんな意味を付けられるお菓子もたまったものじゃないですね。
マカロン
特別感があったり、高級なお菓子だったりすることから「あなたは特別な人」
これはすごく従順に意味を付けましたね。
クッキー
サクサクとした手軽な触感やしっとり感がなく恋人感がないそうで。「あなたとは友達のままで」
誰がつけたのかはわかりませんが、正直どのお菓子も好きなので変な意味を付けられると悲しい気がしますね。
そんなこと気にせずに食べますが。
お菓子や花に意味を付けるのは、直接的な言動を控える日本らしい文化なのかもしれません。
でも正直、はっきり言ってもらえる方がうれしいですし、気持ちが伝わるのではないでしょうか?
4まとめ
バレンタインのホワイトデーはお返しの日ですが、
日ごろの感謝することに対して、何かお返しする日であってもいいのかなって思います。
折角なので…
日ごろ、頑張って下さっているスタッフさん、手を貸してくださる方がた、本当にありがとうございます!
このブログを見て下さっている方もありがとうございます!
日々何かを返せるように、頑張っていきますので今後もよろしくお願いします。